4か国食べ比べ 「カレー・パラダイス」 10/28に開催!

アジアごはんズ主催の食べ比べ企画Vol.4、開催決定です! 今回のテーマは「カレー」です。 タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシアの4カ国の料理を一同に集め、食べ比べる食のイベント。今回は、各国の「日常の食卓にあるカレー料理」を中心に「カレーに合わせる副菜」など計12品をそろえます。 アジア人はカレーをよく食べます。でも、その食文化は、日本人が考えるカレーとはすこし違っているようです。「グリーンカレー」は、タイ人にとってカレーなのか?インドネシアに「カレー」という料理はあるのか?など、アジアごはんズ5人の体験談を交えて、お話しします。奥深いカレーの世界に浸れる秋の夜。皆さま、ぜひご参加ください。   ■日時:2017年10月28日(土曜) 18:00~20:30 date:on Saturday, 28th / Oct / 2017, 18:00~20:30 (開場:17:30) ■開催場所:サカキラボ 住所:東京都千代田区神田小川町3-6-8 伸幸ビル6F(入り口にポスターあり) (神保町駅他より徒歩5分、御茶ノ水より徒歩10分) http://www.labpaper.jp/access/ ※問い合わせは、下記「アジアごはんズ」までお願いします。 会場には直接ご連絡しないよう、お願いします。 ■参加費&メニュー Price 3500yen (ドリンク代は含みません) [...]

By | 2017-10-23T12:29:21+00:00 2017. 10. 01|Categories: News|

タイ担当下関崇子が「相葉マナブ」サバ缶料理で1位を獲得!

テレビ朝日「相葉マナブ」(日曜18時~18時半)放送で、 9月3日「マナブ!なるほどレシピベストテン サバ編」で、 下関崇子が紹介した「サバ缶タイ風サラダ」が1位を獲得しました! 番組HPはこちら ↓ http://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/best10/170903/ ムエタイ修行でタイに住んでいたころ、 タイの屋台でよく食べていた定番のお惣菜を、日本の食材を使って簡単再現! タイのお惣菜を紹介したい! と、10年頑張ってきたので、 本当にうれしいです! いつか、アジアごはんズのイベントでも作れるといいなぁ。  

By | 2017-09-06T10:36:20+00:00 2017. 09. 04|Categories: Media, News|

タイ担当下関崇子が、「Hanako」でおすすめ料理店のコメントをさせていただきました。

今発売中の「Hanako」は、アジアごはんの特集! タイ担当の下関が、おすすめ料理店をコメント掲載させていただいております! けっこう、「おすすめの店は?」「おいしい店は?」と聞かれることが多いのですが、おすすめのお店やおいしいお店はいっぱいあっても、「誰にすすめるか」で、おすすめするお店が全く違ってくるので、ほんと選ぶのが難しい! そういう意味では、今回、タイ料理をあまり食べていない人から、タイ料理好きの人まで、誰におすすめしても間違いないと思うお店を紹介させていただきました。味もオーセンティックでおいしいし、メニュー数も豊富。調度品もタイらしくて誰でも入りやすい雰囲気です!  

By | 2017-09-04T16:37:10+00:00 2017. 09. 04|Categories: Media, News|

お知らせ:レクチャーを行います!「東南アジアの現代美術展」関連イベント「たべれば見えるボーダレス東南アジア」7/29

東京・六本木の国立新美術館と森美術館の2館で開催される「サンシャワー 東南アジアの現代美術展」(7/5〜10/23)。関連プログラム「寺子屋サンシャワー」で、アジアごはんズが食のレクチャーを行うことになりました。 7月29日(土)「たべれば見えるボーダレス東南アジア」 講師:アジアごはんズ 日時:2017年7月29日(土) 14:00-17:00(開場は13:30) 会場:国立新美術館 研修室A・B

By | 2017-06-26T13:56:38+00:00 2017. 06. 25|Categories: News|

レポート。4か国「ごはんに合うおかず&おやつ」食べ比べ

食べ比べて体感!アジアごはんの共通点と多彩さ。タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシアの4カ国の料理を一同に集め、食べ比べてもらう「アジアごはんズ」主催の食事会。2回めの開催となった今回は「ごはんに合うおかず12種」、各国人気の「おやつ4種」計16種類の料理で、約50名の参加者をもてなした。鶏料理の各国の好みについて、食材の共通点について。同じに見えるけど違うこと、当たり前だと思っていたけど当たり前じゃないこと。そんなことが世の中にはいっぱいある。だから、知ることは、体感することは、とてもおもしろい、と実感。

レポート。4か国「魅惑のおやつ豪華12種&各国ドリンク」トーク付き

4か国、計12種のおやつのなかで、いちばん注目を集めたのは、インドネシアの果物おやつ「ルジャック」。アジアならではの果物の食べ方に皆さま興味津々の様子。また、タイのとうもろこしは、シンプルな料理ながらもアジアの香り満点で、シンガポールのふわふわシフォンケーキの食感は、マレーシアでよく食べたなぁと思い出しました。またトークでは各国の「パイナップルタルト事情」や「カヤトースト事情」に迫りました。