4月19日(土)12時より。特製ナシレマッと各国の持ち帰りトークイベント開催

アジア4カ国のごはん比較探Qユニット「アジアごはんズ」プロデュースの食イベント、第11弾。今回は、マレーシアの国民食「ナシレマッ」を特別バージョンで提供します。 バナナの葉っぱで包む現地の持ち帰りスタイルを各自体験していただき、ナシレマッに合う各国の人気おかずも登場します。また、トークは、食の持ち帰り事情についてディープに紹介。おなじみのドリンクビニールスタイルから最近のエコ事情、旅で使える情報もトークします。 ちなみに、マレーシア現地では持ち帰り用ナシレマッはこんな感じで並んでいます。 【特製ナシレマッと持ち帰り文化★イベント詳細】 開催日時:4月19日(土) 12:00〜14:00 参加費:4500円 申し込み:Peatixにて(準備中) Menu ・ナシレマッ(香りのいいご飯とサンバルのコンビ/マレーシア) ・アヤムゴレン(レモングラス香る鶏唐揚げ/シンガポール) ・サンバルプテ(ジャングル豆のサンバル炒め/インドネシア) ・ソムタム(パパイヤのソムタム/タイ) 体験☆バナナの葉でナシレマッを包んでみよう トーク☆各国の持ち帰り事情 会場:ポレポレ東中野7階 ありかHole(JR東中野駅前) 定員:30名   企画・運営:アジアごはんズ(タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシアの4か国のごはん比較探Qユニット) ※会場に飲み物の用意はありませんので、ご自由にお持ち込みください(アルコールももちろんOK)。   お申込みはPeatixより。現在準備中ですので、少々お待ちください。

By | 2025-03-27T18:45:20+00:00 2025. 03. 27|Categories: Event, News|

満席御礼。「ジャムウで忘年会」開催しました。

ご参加のみなさま、ありがとうございました! ジャムウをご存じですか? インドネシアに伝わる“飲む”民間療法で、2023年に世界文化遺産に登録されました。   そこで今回、アジアごはんズでは、伝統ドリンクのジャムウで体を調えていただき、タイの粥など胃にやさしい、体にいいといわれるアジア料理をそろえた忘年会を開催します。 【ジャムウで忘年会★イベント詳細】 開催日時:12月14日(土) 12:00〜14:00(開場11:50) 参加費:4000円 Menu ・ジャムウ2種「ブラス・クンチュール」「アッサム・クニット」 ・ジョーク(タイの粥) ・ジンジャーチキン ・野菜のあえ物(クラブ・サユール) 特典1:ジャムウの作り方、ミニ講座付き 特典2:ビール2種付き(ビンタン、チャーン) 会場:ポレポレ東中野 7階 ありかHole JR東中野駅前 定員:30名 企画・運営:アジアごはんズ(タイ、マレーシア、 シンガポール、インドネシアの4か国の食文化探Qユニット) ※飲み物(アルコール可)は自由にお持ち込みください。 お申込みは、こちらのPeatixよりどうぞ 今年も頑張ったみなさま、お疲れさま♪ [...]

By | 2025-03-27T15:57:51+00:00 2024. 11. 07|Categories: Event, News|

ガパオ本感謝祭 ミニ料理教室&食事会開催!

アジアごはんズタイ担当の下関が、 ここ数年ブームの「ガパオ」を徹底的に掘り下げた レシピ本『ガパオ』(出版ferment books)を 今年8月にリリースしました。 掲載されているガパオレシピは130種! このガパオの世界を皆さんにお伝えしたく 12月2日(土)「ガパオ★感謝祭」と称して ミニ料理教室 & 書籍付きの食事イベントを 開催します。 「ガパオはタイの人にとってのソウルフード。 簡単だけど奥深い。ぜひ一緒にガパオ沼にはまりませんか?」 【詳細】 開催日:12月2日(土) 時間 :第1部 11:30~13:00     第2部 14:00~15:30 参加費:6000円(ガパオ本、食事等含む ) 食事 :3種のガパオ盛り合わせ    (伝統ハーブ、海鮮、牛すじ) 飲み物:お好きなドリンク、シンガポールのお茶 場所 :ノマディックライフ     東京・三軒茶屋駅から徒歩約10分 [...]

By | 2023-11-23T11:58:12+00:00 2023. 11. 23|Categories: Event, News|

『ガパオ タイのおいしいハーブ炒め』刊行記念

『ガパオ タイのおいしいハーブ炒め』刊行記念! ジュンク堂書店池袋本店@junkuike_jitsuオンラインイベント開催。 アジアごはんズタイ担当・著者の下関崇子@bangkok_showerが。 稲田俊輔@inadashunsukeさんとトーク。 ガパオ本の、『ミニマル料理』の裏テーマとは? 詳細はこちらからご覧ください! 11/12 『ガパオ タイのおいしいハーブ炒め』刊行記念トーク 稲田俊輔×下関崇子「レシピ本の裏テーマを読む」 – 丸善ジュンク堂書店オンラインイベント (maruzenjunkudo.co.jp)

By | 2023-10-24T07:32:35+00:00 2023. 10. 24|Categories: Event, News, 未分類|

レポート。アジアごはんズVol.8終了「カレー寺コラボ、トリ、トリ、トリ!」

「カレー寺」のスピンオフ企画「アジアごはんズ トリ、トリ、トリ!」ぶじ終了。うれしいことに、30人定員×3回が満席御礼。 集まっていただいた皆さま、本当にありがとうございました。食後の“鶏”トークもディープで、味についてだけでなく、鶏という命を食べる、ということについても考えた豊かな時間でした。

アジアごはんズVol.8_カレー寺コラボイベント開催決定!(参加者募集中)2022年7月3日「トリ・トリ・トリ!アジア4ヵ国の鶏料理食べ比べ!」

タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシアの4カ国の味を一同に集め、食べ比べるごはんイベント。8回目の開催となる今回は、「Japanese Curry Awards」主催の大人気イベント「カレー寺」のスピンオフ企画によんでいただき、4ヵ国共通して親しまれている鶏料理をおとどけします。

レポート。アジアごはんズVol.7終了「4ヵ国の麺食べ比べ」

アジアの「麺」文化はとても豊か。ひとことではとうてい説明できない麺世界。当日の様子を紹介する前に、まずは麺全般について、ちょっと説明しましょう。小麦粉の麺から米粉の麺、魚だしから香味油あえ、唐辛子を絡めたりさつまいもで甘くしたり。4ヵ国の麺事情を深掘り。

アジアごはんズVol.7開催決定!(参加者募集スタート)2019年7月6日「東南アジア4ヵ国の麺比べ」

タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシアの4カ国の味を一同に集め、食べ比べる食のイベント。7回目の開催となる今回は、かねてからリクエストをいただいていた「麺の食べ比べ」に挑戦します。ぜひご参加ください。

レポート。アジアごはんズVol.6終了「唐辛子タレ食べ比べ」

各国自慢の「唐辛子ダレ」に注目。タレは4ヵ国に共通している文化で、ふだんの料理に欠かせないもの。ときにタレが味の核になることもあります。今回ご用意した計12種のタレは、さっぱり系、具だくさん、酸味のあるもの、万能タイプ、料理に合わせたもの、と個性豊か。トークも交えてご紹介しました!

アジアごはんズVol.6(Peatixにて申込み受付中)2019年2月3日(12:00~、15:30~2回開催)「アジア料理にかかせない唐辛子タレ」に注目!

ごはん比較探Qユニット「アジアごはんズ」食イベント開催決定! ASIA GOHAN’s Event, 4 Countries COMPARISON, Sambal ? Nam prik ? Chili sauce?? (Thai, Indonesia, Singapore and Malaysia) タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシアの4カ国の味を一同に集め、食べ比べる食のイベント。6回目の開催となる今回は、ちょっとディープに、各国自慢の「唐辛子ダレ」に注目します。タレは、4ヵ国に共通して、ふだんの食事に欠かせないもの。ときにタレが味の核になることもあります。野菜や蒸し鶏につけて、ご飯のおともに、そしてお酒もすすむタレ12品で、各国民の嗜好を一緒に探りましょう!

By | 2019-05-26T06:30:27+00:00 2019. 01. 10|Categories: Event, News|Tags: , , , , , , |